08年12月15日
yoshioka
13日と14日の2日間、まったくの偶然ですが、真庭市の北房町人権問題研究会と人権連真庭の会で学習会が連続して行われ、両会場で講演する機会を得ました。
13日は14時から北房で、地元の議員さん(研究会会長)をはじめ、会員の人たちを前に、今日の人権状況をめぐる課題についてお話しさせていただきました。ここでは特に新自由主義思想が今日の様々な人権をないがしろにする雇用や社会保障の改悪を行ってきたことに対して、うなづきながら聞いてくれた人たちが多かったというのが印象的です。また北房では、地元で急なお葬式があったり、20日間も行方不明になっている方の捜索隊として参加しなくてはならないなど、皆さん忙しい合間の学習会となり、こちらの方が恐縮しました。 続きを読む »
分類・ 啓発 |
コメント募集中 »
08年12月2日
yoshioka
今年度の県民運動実行委員会作成のチラシができました。

今年のチラシの特徴は、表面は、後期高齢者医療制度の廃止、国民健康保険制度の取上げにともなう資格証の急増問題の実情と訴え。裏面は、かさむ教育費の問題、貧困と憲法25条のかかわり、地域社会における権利憲章案、部落問題の今日的状況などで構成されています。
分類・ 啓発 |
コメント募集中 »
08年11月28日
yoshioka
11月27日、岡山市の山陽新聞社「さん太ホール」で、2008年度人権問題研究集会を開催しました。この集会は、毎年県下3会場で同一名称で人権連が開催しているものです。岡山市会場は人権岡山が主催、県連は後援として取り組みました。参加者は全体で200人。参加者の内訳は、行政関係者・教育関係者・各種団体・人権連のほか、開催要綱ビラや新聞記事を見たりして、飛び込みでこられた一般参加の人たちの姿も。 続きを読む »
分類・ トピックス |
コメント募集中 »