岡山県人権連
岡山県地域人権運動連絡協議会
謹賀新年
14年01月8日
yoshioka
新しい年を迎えおめでとうございます
2/1の岡山県地域人権問題研究集会2014の開催に向けいま準備をすすめています。この研究集会も今回で3回目となります。より多くの方々にぜひ参加していただけばと実行委員会では今年も開催チラシをこれまでのA4裏表からB4タブロイドの裏表にしました。チラシの裏面には午後からの6つの分科会のテーマと報告内容も紹介しています。
主催は、岡山県地域人権問題研究集会実行委員会・財団法人岡山県民主教育研究会・岡山県地域人権運動連絡協議会です。実行委員長は小畑隆資岡山大学名誉教授。
開催チラシはPDFになっています。 <開催チラシ>
動物愛護週間、山陽新聞の記事を読んで
10年09月21日
yoshioka
動物愛護週間となった。つい最近まで、我が家にも16年が経過し年老いた雄の愛犬1匹の他、猫の親子が7匹、合計8匹+外からやってくる雄猫1匹(一部の仔猫たちの親でもある)が、家族の一員として生活していた。「つい最近」と書いたのは、先週末から母猫が生まれて2カ月の仔猫3匹(雌)をつれて、どこから行ってしまったから、家で暮らす猫が3匹となったため。ちなみに犬・猫ともすべて「雄」となった。母猫は今年2回の出産を経験した。1度目は4匹すべて雄。2度目は5匹すべて雌。もらわれたり、外部の猫に襲われ、あるいは熱中症で死んだりしたため、その全てが育ったわけではないが、猫の子育てなど、いままで経験したことのない貴重な体験をすることができた。
上記新聞記事のPDF版はこちら。横向き表示なので回転させてご覧下さい。山陽新聞
以前、「ワニ亀」「噛みつき亀」を全国から引き取って自腹で保護している男性の事が新聞やテレビで紹介されたが、 続きを読む »
同和・右翼を名乗って高額図書売りつけ逮捕
10年01月21日
yoshioka
今朝、毎日新聞JPやテレビのニュースでも報道されたので、見ていた人もいると思いますが、岡山県警組織犯罪対策1課は、社員らが同和団体や右翼団体を名乗って1冊5万円の書籍の購入を執拗に企業や団体、個人などに強要したとして、東京都北区に本社を置く書籍販売・出版社「エス・ピー・ピー」の岡山営業所並びに東京本社・関連事業所に家宅捜索に入った。
家宅捜索の結果はすべて公開されていないものの、同社の銀行口座などを調べた結果、書籍代金として数十億円の入金が確認されたという。県警では、現在、県庁や県消費生活センターなどに寄せられていた1冊5万円の高額図書の強要電話について関連を捜査中だという。エス・ピー・ピーという会社は、2007年にも同様の事件を引き起こしている。(この時は民主党議員が政治献金をもらって名義貸ししていたことが発覚)この時も、社員に「同和文献保存会」を名乗って電話をかけさせているなど、手口はまったく同じ。
5年ほど前の広島での「トラストジャパン」問題(こちらも元社会党副委員長の名前が出た)と同じように、今後、捜査の行方を注視することが必要な事件となるだろう。トラストジャパンは、脱税が逮捕容疑となったが、今回は、強要・脅迫行為が逮捕容疑となっている。