| 岡山県地域人権運動連絡協議会 | 全国人権連 |

30年ぶりの公開! 映画「朽ちた手押し車」 三國連太郎さん出演の未公開作品

14年04月30日 yoshioka

昨年4月、90歳で他界された故三國連太郎さんの出演した映画「朽ちた手押し車」が30年ぶりに公開されることになったことが一部マスコミ等で報道され、いまから楽しみにしているところです。

映画「朽ちた手押し車」は、島宏監督が手掛けた作品で、三國さんが出演した映画の中で、唯一未公開となっていたものですが、尾道市と福山市で開催された「お蔵出し映画祭2013」でプランプリを受賞したことによって、私たちも目にすることができるようになったものです。

内容は、三國さん演じる認知症になった父と難病になった母(初井言榮)を抱えた夫婦(田村高廣、長山藍子)の苦悩と再生を描いた作品のとこと。当時、三國さんは60歳。この役のために歯を抜きメイクに3~4時間かけて80歳の老人を演じたといいます。まさに役者魂を見る思いです。いまでもそうですが、30年前は、認知症や難病もあまり社会的に表面化しておらず、支援策や接し方などもいまと大きく異なり、苦悩を抱えた人たちが多かっただろうと思います。

映画は5月3日の東京丸の内TOEIをはじめに、全国各地で順次ロードショーとなるとのことです。先日岡山で公開され会場ですすり泣く人たちも多かった「和ちゃんとオレ」(テレビ東京編集・ドキュメンタリー作品、介護ライター野田明宏さんと母の和子さんの過ごした日々)に続く、認知症やその介護などについて、あらためて考える作品だと思います。本当に楽しみです。

分類・ 文化・映画・演劇, 備忘録 | コメント募集中 »

「子育て・教育のつどい2014」と解放戦士碑へ行ってきました

14年04月28日 yoshioka

4月27日、岡山市内の「西川原プラザ」で「子育て・教育のつどい2014」が開催されました。実行委員会メンバーとして朝の準備作業と午前の「教科書問題」に関する分科会へ参加しました。

教科書問題に関しては、少し前に安倍首相が文科省を通じて学校教科書として自分の考えに沿った社会科教科書を使うように強く迫り、市町村教育委員会がそれをはねのけたことが印象的ですが、国が「どこどこの教科書を使え」と無理強いするのは自治体の自主性を権力という「ちから」でねじ伏せようとするもので、これが一国の総理がすることかとタメ息がでました。分科会では、こうした問題も含めて、「教科書の中身に対する問題点」や、「学校で教科書を選定している実態と課題」「教科書問題のみならず教育委員会制度に関する課題」なども「教科書ネット21」の小出事務局長の報告をもとに話し合われました。午後からの全体会での立命館大学の団士郎さんの講演はききのがしました。

同じ日の午後は、日本国民救援会岡山県本部、治安維持国賠同盟県本部、岡山県人権連の3者で「解放戦士の慰霊碑」に花をたむけに岡山市内の笠井山へ4人で行きました。暖かい日でしたが山頂はかなり風が強く日陰では肌寒いくらいでした。慰霊碑は高齢者事業団の人たちによってきれいに草刈りが行われていました。

分類・ 備忘録 | コメント募集中 »

第11回県連総会と東日本復興支援バザー

14年04月22日 yoshioka

4月20日、岡山市北区津島の岡山県労働福祉事業会館大ホールで岡山県人権連の第11回定期総会を行いました。代議員制100人。

この日は、朝8時から総会終了後に行う2回目の東日本復興支援バザーの会場づくりと物品などを並べる作業と同時に総会会場づくりを事務局と三役などで行いました。9時には受付を開始して9時30分から総会をはじめ、11時30分には総会を終え、ただちに支援バザーを執り行いました。

バザー用品は、朝堀のタケノコや鯛飯、おこわ、赤飯、いなりずし、バックや小物など様々な生活物資などが会員さんやNPO地域人権みんなの会の会員さんたちから寄せられ、食べ物はあっという間に売り切れる大盛況でした。

この日の売上は、約5万円。県連に会員さんたちから寄せられていた支援カンパや青年班が独自に物品販売等で貯めていた財政とあわせて、気持ちのこもった財政をもとに4月26日からお米や野菜、支援金などをたずさえて青年たち3人が岩手県宮古市に向います。このブログを書いている横で青年たちがその準備をしているところです。無事、元気で行ってきてほしいと願っています。善意を寄せていただいた皆さんに心から感謝しています。

分類・ 東日本大震災, 備忘録 | コメント募集中 »