30年ぶりの公開! 映画「朽ちた手押し車」 三國連太郎さん出演の未公開作品
14年04月30日
yoshioka
昨年4月、90歳で他界された故三國連太郎さんの出演した映画「朽ちた手押し車」が30年ぶりに公開されることになったことが一部マスコミ等で報道され、いまから楽しみにしているところです。
映画「朽ちた手押し車」は、島宏監督が手掛けた作品で、三國さんが出演した映画の中で、唯一未公開となっていたものですが、尾道市と福山市で開催された「お蔵出し映画祭2013」でプランプリを受賞したことによって、私たちも目にすることができるようになったものです。
内容は、三國さん演じる認知症になった父と難病になった母(初井言榮)を抱えた夫婦(田村高廣、長山藍子)の苦悩と再生を描いた作品のとこと。当時、三國さんは60歳。この役のために歯を抜きメイクに3~4時間かけて80歳の老人を演じたといいます。まさに役者魂を見る思いです。いまでもそうですが、30年前は、認知症や難病もあまり社会的に表面化しておらず、支援策や接し方などもいまと大きく異なり、苦悩を抱えた人たちが多かっただろうと思います。
映画は5月3日の東京丸の内TOEIをはじめに、全国各地で順次ロードショーとなるとのことです。先日岡山で公開され会場ですすり泣く人たちも多かった「和ちゃんとオレ」(テレビ東京編集・ドキュメンタリー作品、介護ライター野田明宏さんと母の和子さんの過ごした日々)に続く、認知症やその介護などについて、あらためて考える作品だと思います。本当に楽しみです。