宮沢賢治没後80年、東北の復興の拠り所
13年06月24日 yoshioka
宮沢賢治といえば、「雨ニモマケズ」を思い浮かべます。津軽の人たちをはじめ、東北全体への応援歌的な詩をたくさん残している宮沢賢治の没後80年になりますが、もし彼がいまの東北、東日本を目の当たりにしたらいったいどんな詩を詠むのでしょうか。興味がつきません。また宮沢賢治は、子どもたちに向けた物語に関してもいくつも有名な作品を残しています。単に子供向けということでなく、すぐれた教育論に裏打ちされた作品だと宮沢賢治研究家の三上満さんもいっていますが、まさにそのとおりだと思います。
いま宮沢賢治の残した作品が改めて注目されています。いうまでもなく東日本大震災で被災した人たちの心の拠り所としてです。政治主導といっていた民主党も復権した自民党も結局国民との「公約」は守らず相変わらず財界とアメリカに顔を向けた政治を行っています。原発問題もそうですが、憲法改悪、TPP参加、社会保障切り下げ、歴史認識の改ざん、等について、後世の人たちに、いまの政治家や国家体制、政党は、果たしてどういう評価を得られるのか考えてみる時期にきているように思われます。