| 岡山県地域人権運動連絡協議会 | 全国人権連 |

東日本大震災と呼ぶことにします

11年03月23日 yoshioka

県庁に物資を届けに東北・関東地方で起きた日本観測史上最大の地震と津波について、気象庁は「東北関東大震災」と命名。しかし、M9.0以後もたび重なる大地震が頻発し、その後いまだにM5クラスの余震も含め、この間の関連余震は250回以上にのぼるなど、かつて経験したことのない状況が続いています。

こうした状況の中で、福島第1原発の事故など、様々な形で被害が東日本一帯に拡大していることから、テレビ局や新聞社では、「東北太平洋沖地震」とか、「東日本大震災」とか、さまざな呼び方となっています。

全国人権連では、「東日本大震災」と呼び名を統一することになりましたので、今後、岡山のこのブログでもこの名称とします。なお、カテゴリーも「東日本大震災」とします。本部ブログでも震災ニュースが随時掲載されています。岡山県人権連では、本部ニュースの中身と併せて、岡山の会員用に独自のニュースをつくり、3月24日付けで県下の会員さんに向けて送ります。下にあるPDFをクリックしていただくとニュースの中身をご覧いたたげます。ニュースは、A4版4ページだてにしてあります。両面印刷の関係で、変則的掲載となっています。写真は県庁に支援物資を届けにいったときのものです。多くの県民の皆さんから、オムツなど届けられていました。まさにこうした思いが被災地の皆さんにいま届けられています。それにしても、ガソリンや灯油が少なく、食料品や日用雑貨の不足だけでなく、関東あたりで1リッター195円と、値段が急上昇しているスタンドもあるという情報もメールで現地から届けられ、びっくりするやらの毎日です。

東日本大震災ニュース1 PDFとなっています。

分類・ 東日本大震災 | コメント募集中 »

東北関東大震災

11年03月14日 yoshioka

11日の東北関東大震災。亡くなった方々のご冥福と被災された方々に心からお見舞い申し上げます。11日の第1報がテレビで流れたときには、神戸や鳥取西部の震災や東北なので新潟地震のことを思い出していたものの、これほど広域的に甚大な被害になるとは、、、。

津波の恐ろしさは、直近のインドネシアの大津波の映像と同じで、被災された人たちもテレビのインタビーに「まるで映画をみているような感覚」「まさかこれほどとは、、、」と、実際にあったことと受け止めにくいといった状況に、心が痛みます。

そうした中で、各地で火災があっても足元が不安定で近づけず、いまだに消火活動もままならない様子。さらに相次ぐ原発の水素爆発などによる「被爆」被害も。健康にただちに被害は出ないというものの、2次、3次被害と膨らむ危険性は予断をゆるさない状況。

1週間以内に震度7クラスの余震が起きる可能性は50%。3日以内の可能性も70%といわれている。遺体の収容や生存者の救出確認など、人命救助に自衛隊も10万人が投入された。12日に福岡で「県同教裁判勝利集会」があり、福岡に。その帰り道、九州自動車道・中国自動車道などでは自衛隊の大規模車列に遭遇。車両には「被災派遣」のプレート。

体制が整ったら全国人権連も義援金や支援物資などを取り組みますが、いまは一人でも多くの人に生きていてほしいと願うばかりです。

分類・ 東日本大震災 | コメント募集中 »

3月の卒業シーズンを前に、各学校は大変

11年03月3日 yoshioka

昨年、全国的に高校生の就職希望者のうちかなりの人数が就職先が決まらないまま卒業を迎え、各地のハローワークや在籍先の学校の進路担当者の教諭が日夜奔走した。

岡山県内でも昨年3月末時点、339人が就職先が決まらないまま卒業し、その後の県教育委員会などの追跡調査で秋口に至ってもなおアルバイト的状態で、就職先を求めているものが60人程度にのぼることもわかっている。

政府文部科学省は、財界・経済団体宛てに、卒業生の就職が厳しいので、昨年分から既卒者も3年間新卒者と同様に扱ってほしいと通知。

新卒者の就職問題は、高校生だけでなく大学生や専門学校、専修学校等の卒業生も同様の状態。さらに人数は多くないものの、もっと大変なのは各種障害をもった人たちの就職だ。就職はいまや狭き門となっている。その上、安定した公務員志望も年々上昇しているが、公務員の職場もリストラ合理化と賃金の実質引き下げで大変な状態にある。

そんな状態の中で、今年も3月末を迎えようとしている。岡山県内の大学生の就職内定率は今年1月末現在で64.9%という数字がでている。これは就職氷河期と比べて1.3ポイント減だという。高校生については、昨年末内定率50%で一昨年よりも改善という報道があったものの、その後の内定率の上昇はあまり期待できないとの観測もあった。

各学校の担当者も就職先を開拓している人たちも、企業の担当者も、行政も全体の力で、最大限、知恵をしぼって、新人の社会とのはじめてのかかわりである「就職・雇用機会」を守ってほしい。人権連も岡山県就職連の一員として要望や申入れ活動を展開している。

分類・ 備忘録 | コメント募集中 »