08年09月4日
yoshioka
岡山県人権連も団体加盟している日本国民救援会と表現の自由を守る岡山の会からのお知らせです。
東京都葛飾、いわずと知れた映画「男はつらいよ」の主人公である寅さんのふるさととなっているところだが、その葛飾でお寺の住職である荒川庸生さんが憲法を守りましょうという内容の「ビラを配布した」として逮捕起訴された「葛飾ビラ配布弾圧事件」。公安警察が執拗に尾行を繰り返し逮捕となったわけですが、日本の最高法規である日本国憲法を守ろうというビラを配ったから逮捕ということはどうしても一般国民には理解できないものです。また、警察権力も裁判所も最高法規の憲法を遵守する宣誓をした後、公務員に就職しているわけですから、天に向かって唾する行為といわれるべきものでしょう。
裁判所が政府与党の顔色をうかがって、自国の憲法に照らした判決を下せない情けなさが、全国各地で相次いでいます。これは大変な状態といわなくてはなりません。
そんな中、いま荒川さんは、地裁・高裁で不当判決に屈せず最高裁に上告しています。その荒川さんが、9月26日、27日、岡山にこれらるようです。26日は倉敷市へ。27日は国民救援会岡山県本部大会が開かれる岡山市下伊福西町の「岡西公民館」で大会前の午後1時30分から学習会とのことです。一人でも多くの方にお話しをお聞きいただきたいと思います。
分類・ 弾圧・冤罪 |
コメント募集中 »
08年08月28日
yoshioka
アフガニスタンで非政府組織(NGO)「ペシャワール会」の伊藤和也さん(31)が拉致され、遺体で発見された事件は、国際援助のあり方がいかに難しいかを私たちに知らしめた。拉致当初から情報が錯綜するなか結果的に一番恐れていたことが起きた。現地ペシャワール会代表の中村哲医師は、現地の情勢悪化を甘く見ていた自分に非があると述べ、亡き伊藤さんの遺志を継いでプロジェクトは遂行すると記者団に語った。 続きを読む »
分類・ 備忘録 |
コメント募集中 »
08年08月26日
yoshioka
岡山県人権連等が団体加盟している岡山県社会保障推進協議会(会長・岩間一雄岡山大学名誉教授)は、8月23日、岡山市桑野の「岡山ふれあいセンター」で2008年度総会が開催されました。参加者は78名。
総会の冒頭、妹尾副会長(県労会議議長)は、「構造改革路線は、社会的格差を拡大し福祉や医療を切り捨て、派遣労働法改悪で全体の労働者を不安定・低賃金に追い込み、結果、構造的貧困を生み出した。そのような状況の中で迎える本総会の意義は大きく、会員全体で運動を高めよう」とあいさつ。
続きを読む »
分類・ 備忘録 |
コメント募集中 »
08年08月21日
yoshioka
7月に開催された日本国民救援会第54回大会での発言で気になっていることがあります。その内容はというと、愛知県在住の小池さんという女性が名古屋地裁に起こした労災認定の裁判についてです。
小池さんの夫は、心臓機能障害をかかえる障害者です。身体障害手帳3級所持。2000年に地元のハローワークを通じて、「身体障害者枠」でM電気豊川店に就職、1ヶ月半後に自宅で倒れ37歳で死亡。 続きを読む »
分類・ 備忘録 |
コメント2通 »
08年08月19日
yoshioka
庶民の味方、秋刀魚を味わうことを毎年楽しみにしているのですが、燃料代高騰で北海道でまたも秋刀魚漁の船が一斉休業のニュース。なんとかならないものかと嘆きたくなります。事業所の電気料金体系も新しく変わりますとの通知が着たばかり。
このほど総務省から2007年度家計統計調査結果が発表されましたが、ここでも2年連続で預貯金を取り崩しながら生活している国民の実態が明らかになりました。 続きを読む »
分類・ 聞いて聞いて |
コメント募集中 »