10年06月17日
yoshioka

5月29日と30日の両日、岡山市内で開催された「第6回地域人権問題全国研究集会」には多くの皆さんのおかげで、初日の岡山市民会館には1500人、山陽新聞さん太ホールなど、二日目の8つの分科会には780人が参加して、様々なテーマについて報告・提起や研究成果が出されました。
29日の一橋大学名誉教授の渡辺治さんの記念講演は、時局をとらえたとても解り易い内容だったと大変好評でした。特に今日的な貧困問題の元凶やそれとたたかう様々な人たちの取り組みの重要性も紹介され、大いに勉強になった。また岡山からの報告も「中国残留孤児問題」「障害者自立支援法裁判」「リストラ支援センターほっとスペース25」など、岡山の連帯した運動が成果をあげている現状とそれぞれの課題が理解できる内容で、特色があって良かったと多くの参加者の声に集会事務局としてもよろこんでいるところです。
研究集会の中身については、全国人権連の機関紙「地域と人権」と月刊誌「地域と人権」に詳しく報道されます。特に集会の詳細については、月刊誌で全体会とすべての分科会での内容がテープ起こしされて全面掲載されます。分科会は自分が参加したものしか、詳しく中身がわからないということが多く、その点で、この月刊誌「地域と人権」は大いにカバーしてくれる味方となっています。
分類・ 備忘録 |
コメント募集中 »
10年05月21日
yoshioka
第6回地域人権問題全国研究集会の準備などもあり、更新が滞っていました。久々の更新となります。
5月29日、30日に岡山市民会館で開催される第6回全国研究集会もいよいよ秒読み段階になってきました。自治体や教育関係者、県内の各種団体の皆さんのお力をお借りして、県内参加者の確保と全国各地からこられる参加者の受け入れ体制に万全を期すため、岡山県実行委員会では日夜奮闘しているところです。
続きを読む »
分類・ 備忘録 |
コメント募集中 »
10年04月13日
yoshioka
2000年~2001年に宮城県仙台市で起きたとされる「仙台・北稜クリニック事件」。いまは、名称も地元宮城県の守る会での事件名称が「筋弛緩剤えん罪事件」といういいまわしになったことから、少しながいですが、「仙台・北稜クリニック筋弛緩剤えん罪事件」という呼び方に変わってきています。犯人とされた守大助さんは無実を訴えながら、10年にわたって千葉刑務所に無期懲役刑で収監されたままです。息子の無実を訴え、いま全国各地をご両親がまわっています。そのような中で、国民救援会岡山県本部と支援する岡山の会では、岡山にもぜひ来てもらおうと宮城県の守る会へ呼びかけ5月2日に倉敷市40人、3日岡山市36人、4日津山市35人が集まって報告学習会を開催しました。
続きを読む »
分類・ 弾圧・冤罪 |
コメント募集中 »
10年04月8日
yoshioka
今回は4月29日(木・連休初日)13:30~15:00の時間帯でピュアリティまきびで開催される同講演会を紹介します。
「もっとやさしく、もっと自由に」~共に生きる社会をめざして~ 岡山県主催のハートフル講座のご案内です。5月1日から5月7日までは憲法週間です。県では、これに先立ちその一環して精神科医の香山リカさんを迎えて講演会を開催するとのこと。
380名募集、詳しくは下のチラシとPDF(申し込み用紙)をクリックして下さい。
PDFチラシと申込用紙
分類・ 啓発 |
コメント募集中 »
10年04月7日
yoshioka
4月6日、広島県三次市内で元全解連委員長の故・中野初好さんの告別式がしめやかに執り行われました。親族の方たちを中心にしたごく内輪の密葬に参列させていただき、最後のお別れをしてきました。この日は時期はずれの晴天で気温も20度を超える陽気。読経を聴きながら、生前の中野さんを思い出していました。中野さんはよく笑い、よく通る大きな声できさくに話しかけてくれたものでした。どうぞ安らかにお休みください。合掌
分類・ 備忘録 |
コメント募集中 »