| 岡山県地域人権運動連絡協議会 | 全国人権連 |

教育署名街頭宣伝で

08年09月16日 yoshioka

街頭署名経済的理由で学校に行きたくても行けない、そんな学生たちが増えています。中には合格しても入学金が納付できないというケースも。あまり知られていないようですが、私立大学などでは昨年1万人近い学生たちが経済的理由で中途退学している状況もあります。国立大学も年々授業料が高くなり大変です。大学によっては、独自の授業料減免なども取り組まれていますが、根本的な問題としては国にきちんとした制度を確立させることが重要です。そこで全国人権連は独自に教育署名を取り組むことにしました。岡山でも16000筆をめざした第1弾として、今回、県連事務局メンバーが街頭署名を行いました。写真はその時のものです。

分類・ 聞いて聞いて | コメント募集中 »

マネーゲームの余波はあまりに大きい

08年08月19日 yoshioka

庶民の味方、秋刀魚を味わうことを毎年楽しみにしているのですが、燃料代高騰で北海道でまたも秋刀魚漁の船が一斉休業のニュース。なんとかならないものかと嘆きたくなります。事業所の電気料金体系も新しく変わりますとの通知が着たばかり。

このほど総務省から2007年度家計統計調査結果が発表されましたが、ここでも2年連続で預貯金を取り崩しながら生活している国民の実態が明らかになりました。 続きを読む »

分類・ 聞いて聞いて | コメント募集中 »

第5回地域人権問題全国研究集会(11/8.9鳥取市)の参加案内発送すすむ

08年08月6日 yoshioka

20081108-1.JPG20081108-2.JPG第5回全国研究集会の開催要項ビラが中央から届きました。岡山県内の各自治体関係や学校、各種団体、企業にも是非ご参加下さいという旨の案内状と一緒に本日発送作業をしています。

 118日~9日の二日間の日程で、鳥取市での開催。全国的な同和行政・教育の問題もあり、今回は部落問題解決の今日的現状や何が課題となっているのかについても初日の全体会で取り上げます。二日目は、5つの分科会を設定。

1日だけの参加でも大いに歓迎です。皆さんのご参加を心からお待ちしています。 PDFビラ表面 PDFビラ裏面

分類・ 聞いて聞いて | コメント募集中 »

今度は「牛乳」が店頭から消える危険性も

08年07月11日 yoshioka

ガソリン・軽油・灯油がすごい勢いで値上げされつづけている中、麦やとうもろこしなど穀物についで、岡山名産のマスカット生産も大変な状況です。石油製品とバイオ燃料の資源となる穀物相場に引きずられる形で、乳製品も値上げが生産者を直撃しています。

チーズがなくなる、バターがなくなる中で、ケーキ屋さんも大変だということですか、スーパーの店頭からどんどん牛乳が減っていることが気になります。新婦人新聞でも一面で大きく取り上げられていますが、「牛乳」は減って、「加工乳」は増えているということです。牛乳は成分無調整なものだけにつけられるものです。

ところで海外から輸入されている乳製品の原料には、発がん性が懸念され日本国内では使用されていない ”遺伝子組み換え成長ホルモン” が使われていることはご存知ですか。

食品偽装・表示偽装が相次ぐなか、原材料がどこの何か、よく確認することが重要です。もっともそれ自体が偽装されていたらよくわかりませんが。(どうすれば偽装を見破られるか私にもわかりませんが)

牛乳生産農家はかつて全国で50万戸以上あったが、今日では2万数千戸程度ということです。ほとんどの加工乳製品は海外に依存する理由は、国内の生産農家の買取価格を国が仲介せず、農家とメーカーの直接取引としたためです。米価とあわせて、子どもたちの給食などにも欠かせない安心・安全・新鮮な牛乳は、そのうちスーパーの店頭から姿を消すかもしれません。急に牛は乳を出すことはできないのです。米も急に増産できないのです。

これも日本の農政・自給率と大きく関連した内容として重要です。

分類・ 聞いて聞いて | コメント募集中 »

われらの力で!

08年07月7日 tanaka

 第二回常任幹事会がおこなわれ、さまざまな取り組みの報告ならびに今後の活動について意見が交わされました。特に今年の大きな部分として後期高齢者医療制度の廃止を求める署名と高校・大学の授業料減免制度の拡充及び奨学金制度の創設に関する陳情署名、この二つの署名を人権連で独自に全国規模での取り組みとして行うことを全国大会で決定した流れを受け、常任幹事会で議論し、岡山県人権連も大いに宣伝もしながら、目標を達成したいとの決意をかためあいました。今後は各地域組織と連携をさらに強め、ともに奮闘を誓い、われら国民のちからで社会を発展させましょう。

分類・ 聞いて聞いて | コメント募集中 »

« 前の記事 次の記事 »