11年02月7日
yoshioka
2月5日、倉敷市芸文館でNPO地域人権みんなの会が主催する学習会に参加。会場には倉敷市内の人たちや岡山、高梁の人たちも参加していて結構にぎやかな中で、障岡連の吉野一正事務局長を講師に迎えて、「障害者の権利保障」に関して学習しました。
吉野事務局長は、自らの生い立ちと半生を振り返り自己紹介した後、障害者の権利保障に関する国内外の歴史や事柄を年表やデータなど図表にまとめてパワーポイントを使用して参加者の視覚にも訴えながら講演しました。
講演後、会場とのやり取りも含めて、学習集会は終了。当日はたまたま吉野事務局長の誕生日と重なったことから会を終えて関係者など何人かが残り、花束贈呈や皆で記念撮影を行いました。学習集会の記事は、「地域と人権」岡山版の2月号に掲載されますので、そちらをご覧ください。
分類・ 備忘録, 行事・予定 |
コメント募集中 »
09年02月20日
yoshioka
地方自治を住民の手に取り戻すにはどうすればよいのか?。。。。これは、いま大きな課題です。国による社会保障の相次ぐ削減でセーフティーネットはもはやズタズタ。雇用は、労働法制の改悪につぐ、改悪の結果がいまの非正規労働者の大量解雇という現実を私たちに突きつけている。多くの自治体が、大企業の大量解雇により生まれた「行き場のない元労働者」の期限付き雇用をはじめている。
しかし、これらの労働者もやがて解雇されるときがくる。大企業いいなりの政府や国会では、今年の3月末以降もっとひどい状態になることは、もはや誰の目にも明らかだろう。財界首脳は、これだけ大問題となっている雇用不安と大量失業をだしながら、 続きを読む »
分類・ 啓発, 行事・予定 |
コメント募集中 »
08年09月16日
yoshioka
2008年度人権問題岡山県民講座は下記の日程で開催いたします。多くの方々のご参加をこころからお待ちしております。写真は中田氏の近景です。
日時 10月20日(月)13時30分~16時30分
場所 岡山市「山陽新聞社・さん太ホール」
※駐車場はありません。
参加費1500円
講演 「いま、憲法から働くこと生きることを考える」
講師 中田 進 氏(関西勤労者教育協会講師)
下のチラシをクリックして拡大して下さい。

分類・ 行事・予定 |
コメント募集中 »
08年09月11日
yoshioka
福田首相の突然の辞意表明以来、あわただしくなり、どうやら「臨時国会冒頭の解散」、11月9日投票の公算が大きいようです。11月8日、9日に鳥取市で開催する予定だった「第5回地域人権問題全国研究集会」ですが、緊迫した政治情勢のなかで地元受け入れ態勢や参加体制が難しくなり全国人権連本部としても開催を来年5月頃まで延期することになりました。これを受けて、岡山県でも申し込みをいただいているところや関係各位へ改めて文書で「延期」案内を行うことになりました。新たな時期や開催場所、内容が決まりましたら、改めてご案内します。
分類・ 行事・予定 |
コメント募集中 »
08年07月14日
お手伝い
岡山県人権連主催の「2008年度人権問題岡山県民講座」を10月20日(月)、山陽新聞社さん太ホールで開催します。たくさんのご来場、心からお待ちしています。
講 演 「(仮)先行き不透明な日本とこれからの課題」
講 師 中田 進 氏 (関西勤労者教育協会講師)
参加費 1500円
分類・ 行事・予定 |
コメント募集中 »