岡山県人権連
岡山県地域人権運動連絡協議会
憲法施行61周年「輝け日本国憲法!集会」
08年04月8日
yoshioka
憲法施行から61周年。思えば「憲法はもう古い」とか、「環境権」などもかかれてないから「時代に合わない」、もっと古くはアメリカに押し付けられた憲法だから変えなくてはいけない等、現在の日本国憲法を変えようとする勢力は今もやっきになっている。もっとも、いまは年金問題や人権擁護法案等で大変な状態だからか、大きな動きはあまり表に出てきていない。特に人権擁護法案に関しては、自民党内部や自民党周辺の保守勢力の間でも有力国会議員を中心に大きく二つの勢力が賛成と反対にはっきり分かれて集会や取り組みをやっているようだ。
さて、話題を憲法集会に戻すが、岡山では5月3日三木記念ホールで甲南大学名誉教授の熊沢誠さんの講演と松元ヒロさんによるライブを開催することが決まった。主催は岡山県人権連も参画している「憲法のつどい」岡山実行委員会。13時30分開演。今年の講演内容は、世相を反映して「格差社会ニッポッンの労働と人権」。参加券前売り1,000円、当日1200円。障害者・学生前売り当日ともに500円。ぜひ、お誘い合わせの上おいで下さい。
5/1人権啓発ハートフル講座に「辛淑玉」来岡決定
08年03月26日
yoshioka
岡山県・県教育委員会主催の「人権啓発ハートフル講座」のご案内です。今回のハートフル講座は辛淑玉(シン・スゴ)さんの講演会となったようです。募集定員300名(入場無料)、応募〆切4/18必着。《応募用紙PDF》
演題は 「一歩ふみこんで・・・」~こんなとき、あなたならどうする~岡山で彼女の講演を聴ける機会はそんなにないでしょう。応募は、〒700-8570 岡山県人権・同和対策課「ハートフル講座」係りまで、当選発表は入場整理券の発送をもって、4/23発送予定。応募はお早めに!
安斎育郎氏を招いて第4回人権と文化の夕べ
08年03月3日
yoshioka
岡山県人権連に加盟している地域人権運動岡山市連絡会(略称・人権岡山)が主催する「第4回人権と文化の夕べ」が開催されますので紹介します。チラシ→20080303134050.pdf
日 時 3月7日金曜日午後6時30分から8時30分
場 所 岡山市柳町 山陽新聞社「さん太ホール」
講 師 安斎育郎 立命館大学教授
後 援 岡山市・岡山市教育委員会
NPO法人まちづくりネット岡山
参加費 500円(高校生以上)
連絡先 人権岡山 岡山市下伊福西町1-53 電話086-253-7868
【おさそい】当日は、京都立命館大学教授の安斎育郎さんを招いて、「だます心 だまされる心」と題した記念講演が行われます。安斎さんは、工学博士として立命館大学平和ミュージアム館長。放射線防護学のスペシャリストとして活躍する一方、擬似科学やオカルト現象を批判・解明する「不思議博士」。また原水爆禁止世界大会とも深くかかわるなど平和運動家としてもとても著名な方です。ぜひご参加下さい。
2月16日 映画「クイール」(岡山県ハートフル講座)
07年12月27日
お手伝い
岡山県ハートフル講座のご案内
「ひろげよう、あわれる笑顔と思いやり」というサブタイトルがついた、岡山県の人権啓発推進事業である「ハートフル講座」が下記の日程で開催されるので参加者募集のお知らせです。
落語やこころ温まる映画で2月のひと時を過ごしてみませんか。 続きを読む »